佐田病院トップページ | 症状・治療のご案内 | 睡眠時無呼吸症候群

睡眠時無呼吸症候群

検査の流れ

検査の種類

簡易検査

呼吸の状態や血中の酸素の状態などを測定し、睡眠呼吸障害の程度(AHI)を求めることができます。 AHIが40以上で眠気などのSASの症状が明らかな場合、CPAP療法の対象となります。AHIが40未満であれば、さらに精密検査(PSG検査)が必要です。CPAP療法後の治療効果判定の検査として行うこともできます。


ポリソムノグラフィー(PSG検査)

当院に入院して頂いて検査を行う精密検査です。
簡易検査にてAHIが40未満の方に行う精密検査です。簡易検査の測定項目に加え、脳波、筋電図、心電図も評価します。これにより睡眠の質(眠りの深さ)や、睡眠中の行動異常、不整脈などの睡眠障害や合併症の有無について診断します。

PSG検査は、専門の検査担当者が様々なセンサーを装着していくこともあり、入院して行うことになります。また脳波という微細な信号を捕らえていくため、検査に適した部屋での入院となります。しかし痛みはまったくありません。センサーも眠っている間に取れてしまわないようにしっかりと取り付けます。
インターネットからのお問い合わせ
症状・治療のご案内
  • 外科
  • 胆石症
  • 一般・消化器外科
  • 多汗症
  • がん治療
  • ソケイヘルニア
  • 呼吸器外科
  • 整形外科
  • 脊髄脊椎
  • 肩外来
  • 消化器内科
  • 内視鏡
  • 肝臓内科
  • C型肝炎
  • 内科・循環器科
  • 睡眠時無呼吸症候群
  • 糖尿病内科
  • 糖尿病内科
  • 健康診断・人間ドック
  • 健康診断・人間ドック